| HOME>地域活動情報>組織形態別[生活学校] 
 
 | 
          
            |  | 
          
            |  |  | 
          
            |  | 
          
            |  | [組織形態別:生活学校] | 
          
            |  | 所在地 | グループ名 | タイトル | 情報作成年月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 
          
            |  | 長野県 須坂市
 | 須坂せせらぎ生活学校 | 楽しい子育てのためにお母さんのリフレッシュを | 2006年10月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 東京都 北区
 | あすか生活学校 | 地域と学校のコーディネータ役を担う | 2005年8月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 群馬県 前橋市
 | 駒形地区生活学校 | 子どもに勉強教えて高齢者も脳の活性化 | 2005年8月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 青森県 弘前市
 | 弘前生活学校 | 「女性の子育ての負担を減らしたい」の思いから 生まれた「キッズネット・クラス」
 | 2005年3月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 栃木県 宇都宮市
 | 富士見が丘生活学校 | 地域のおばあちゃんになろう! ―子どもとママのサロンを開設―
 | 2005年3月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 千葉県 船橋市
 | 船橋市生活学校連絡協議会 | 9校で子育て教室を開催 | 2005年3月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 兵庫県 東浦町
 | 仮屋生活学校 | 町内各種団体に呼びかけ「子育てネットワーク」を 立ち上げる
 | 2005年3月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 岐阜県 土岐市
 | 土岐市生活学校 | 主婦の力で商店街に活力を | 2005年1月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 栃木県 黒磯市
 | 黒磯市生活学校 | 「買い物ガイドブックくろいそ」を作成 | 2004年8月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 鳥取県 米子市
 | 義方みどり生活学校 | 紙芝居を使って子どもたちに環境教育 | 2004年5月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 佐賀県 中原町
 | 中原町さくらの会生活学校 | みんながひとつになって子育てを手助けする時 | 2004年5月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 新潟県 加茂市
 | 加茂生活学校 | “つながり”を大切にイベント開催 〜これまでの成果を市民に広くアピール〜
 | 2004年4月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 岡山県 | 岡山県生活学校連絡協議会/ 岡山市生活学校連絡協議会
 | 生活学校運動をお芝居でPR | 2004年3月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 福井県 | 福井県生活学校連絡協議会 | 学校給食に地場産物の活用を広める | 2004年3月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 福井県 丸岡町
 | 梨の郷生活学校 | 公募委員に参加し、分別収集に積極的に発言 | 2003年12月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 秋田県 大潟村
 | 大潟村生活学校 | 自分自身で行動しない限り何も解決しない | 2003年12月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 秋田県 能代市
 | にぐるまの会生活学校 | 福祉にロマンを求めて | 2003年11月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 東京都 墨田区
 | 東京都リサイクル事業団体連合会すみだ/墨田区生活学校連絡協議会 | 民・民協働で生み出したリサイクル製品「すみだっ子」 | 2003年7月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 東京都 大田区
 | あおば生活学校 | 子育て経験を活かし児童館で子どもと交流 | 2003年6月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 愛媛県 新居浜市
 | 生活学校 グループ・エコーひまわり | 資金調達にひと工夫、活動に幅広がる | 2003年5月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 滋賀県 野洲町
 | 野洲町生活学校 | 企業、行政、大学と同じテーブルに着き、 容器包装の改善策を話し合う
 | 2003年3月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 青森県 弘前市
 | 弘前生活学校 | 子育て中のお母さんを「キッズネットクラス」で支援する | 2003年3月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 宮城県 仙台市
 | カキクケコ生活学校 | 高齢者の健康づくり教室「ゆう遊」 | 2003年3月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 栃木県 黒磯市
 | 黒磯市生活学校 | 買い物で社会を変えよう | 2003年3月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 東京都 杉並区
 | 遊新育生活学校 | 空き地を子どもたちの体験農園に活用 | 2003年3月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 岐阜県 土岐市
 | 土岐市生活学校 | 商店街の活性化で市民として提案 | 2003年3月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 愛知県 刈谷市
 | かりや消費者生活学校 | リサイクルショップを協働して運営 | 2003年3月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 長崎県 大瀬戸町
 | 大瀬戸生活学校 | みんなの役に立っているという嬉しさ | 2003年3月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 富山県 富山市
 | 富山生活学校 | 若い人たちに遠慮せずにもっと言おう | 2003年3月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 石川県 根上町
 | 根上町生活学校 | 長年環境問題に取り組んで、今子どもたちに伝える | 2003年3月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 熊本県 水俣市
 | 水俣市地域婦人会(水俣生活学校) ゴミ減量女性会議
 | 環境にやさしいまちづくりをめざして | 2002年11月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 新潟県 三条市
 | 三条生活学校 | 運動に共感 NPOから生活学校が発足 | 2002年8月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 秋田県 能代市
 | のしろ生活学校 | 女性の視点で公共施設などのトイレを改善 | 2002年6月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 栃木県 宇都宮市
 | 富士見が丘生活学校 | 若いお母さんを支援する「子どもとママのサロン」を開設 | 2002年5月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 鹿児島県 伊集院町
 | 伊集院生活学校 | 生ゴミ回収システムを町全域に広げるために | 2002年3月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 東京都 練馬区
 | 練馬生活学校 | レジ袋はタダでもらえるゴミ袋? | 2002年4月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 東京都 墨田区
 | 墨田区横川生活学校と 墨田区生活学校連絡会
 | 環境と口で言うよりまず行動 | 2001年11月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 兵庫県 川西市
 | 大和生活学校 | 活動に促し楽しみながら、活動経費を生み出す | 2001年9月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 埼玉県 蕨市
 | 蕨市生活学校連絡協議会 | 実態調査とスーパーとの話し合いでレジ袋をなくそう | 2001年9月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 奈良県 奈良市
 | あやめ池生活学校 | 駅前周辺の環境整備求めて対話集会で要望 ―「歩行者地獄」道路の改善を目指して―
 | 2001年7月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 大分県 緒方町
 | 緒方町生活学校 
 | ともに育てようたくましい緒方っこ | 2000年12月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 京都府 城陽市
 | 城陽生活学校 | 資源ごみのリサイクルと地域環境の保全活動 | 1999年12月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 大分県 臼杵市
 | 臼杵市生活学校 | 私たちでできること「ごみの資源化・減量化」 | 1999年12月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 秋田県 秋田市
 | 秋田中央生活学校 | 人にやさしい安心できる街づくり | 1998年11月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 東京都 渋谷区
 | 渋谷区生活学校連絡協議会 | 大気汚染の測定を始めて20年 | 1998年3月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 新潟県 巻町
 | 巻生活学校 | “リサイクルの町”巻町をめざして | 1998年3月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 岐阜県 大垣市
 | 大垣市生活学校 | ゴミ減らしの助っ人運動 | 1996年3月 | 
          
            |  | 
          
            |  | 東京都 大田区
 | 六郷生活学校 | 空き缶のリサイクルと缶飲料の飲み口改善をめざして | 1991年3月 | 
          
            |  |