HOME
>
地域活動情報
>都道府県別[岐阜県]
[活動事例:岐阜県]
所在地
グループ名
タイトル
情報作成年月
多治見市
NPO法人Mama's cafe
(PDF)
子育て困窮家庭を支えるMama's基金
2020年2月
岐阜市
岐阜キッズな(絆)支援室
(PDF)
子どもの貧困の連鎖を防ぐ総合的支援
2019年2月
郡上市
ふるさと栃尾里山倶楽部
里山の未来を紡ぐ自創自給プロジェクト
2013年11月
多治見市
特定非営利活動法人Mama's Cafe
子育て中の女性の社会参画と新しい子育て支援活動
2013年11月
関市
シルバー本町プラザとんてん館
親も子も、ばぁばも楽しい交流ひろば
2011年11月
岐阜市
芥見東自治会連合会
地域の“足”みどりっこバス
2011年7月
各務原市
各務原市生活学校
身近な地域活動
2011年2月
岐阜市
芥見東自治会連合会
「高齢者の足」を確保し、「活動の見える化」を図った
2011年2月
大垣市
NPO法人くすくす
地域に広げよう子育ての輪―子どもを核とした地域再編をめざして―
2008年12月
多治見市
多胎児サークルみど・ふぁど
つながって育ち合う「循環型子育て支援」
2007年11月
大垣市
南市橋杭瀬川のホタルを守る会
「ホタルの住む地域」を三世代で守る
2007年4月
瑞穂市
特定非営利活動法人キッズスクエア瑞穂
未来の地球をになう子どもたちの豊かな成長を願って
2005年11月
柳津町
「さいえんすふぇすてぃばるIN柳津」実行委員会
「さいえんすふぇすてぃばるIN柳津」の行き着くところ
2005年11月
土岐市
土岐市生活学校
主婦の力で商店街に活力を
2005年1月
大垣市
O‐KAKIプロジェクト
美的で、文化的な平和な街づくり
2004年11月
大垣市
特定非営利活動法人大垣おやこ劇場
子どもたちにやさしい心と夢と勇気を!
2003年11月
大和町
薪能くるす桜実行委員会
古今伝授の里づくりの主役
2003年11月
八幡町
西和良地区幼児公園づくり委員会
住民パワーで幼児公園を手づくり
2003年3月
土岐市
土岐市生活学校
商店街の活性化で市民として提案
2003年3月
大垣市
大垣まちづくり市民活動支援センター運営会議
市民協働による賑わいのまちづくり
2002年11月
付知町
青川フェニックス大学
自主運営による高齢者大学の開催
2001年11月
明宝村
小川ふるさとづくり委員会
地域を守り育てる心―小さな地区の大きな夢―
2000年12月
岩村町
いわむら町まちづくり運営・実行委員会
女城主の里づくり
1999年12月
下呂町
乗政DVC
シダレ栗の自生地を公園化
1998年11月
大垣市
大垣市生活学校
ゴミ減らしの助っ人運動
1996年3月