| 目 次 | 
          
          
             | 
          
          
            エッセイ 
            【子育て】 大日向 雅美 | 
             
            新たな社会実験で芽生える地域の育児力 | 
          
          
             | 
          
          
            ル ポ 
            「フードドライブ」を通じて、「見えない貧困」とつながりたい | 
             
            東京都狛江市 NPO法人フードバンク狛江 | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
            | 地域に必要なサポート機能を創り出す | 
            東京都世田谷区 NPO法人せたがや福祉サポートセンター | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
            | 大地震・原発事故の複合災害にもめげずざる菊と清流の里づくり | 
            福島県川俣町 小綱木地区自治会 | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
            | 1杯のうどんが地域を変える | 
            岡山県瀬戸内市 備前福岡の市出店者会・備前福岡の市圏地産地消推進協議会 | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
            | 人の元気をまちの元気に 港町に暮らす若者たちの挑戦 | 
            愛媛県八幡浜市 特定非営利活動法人八幡浜元気プロジェクト | 
          
          
             | 
          
          
            グラビア 
            魚と海を楽しむ「トトタベローネ氷見」 | 
             
            富山県氷見市 ひみまつり実行委員会 | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
            |  ひまわりの里を幸せのスポットに | 
            福島県田村市 牧野ひまわり会 | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
            |  100万人を支えるスタッフ・ボランティアたち | 
            東京都杉並区 NPO法人東京高円寺阿波おどり振興協会 | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
            写真紹介 平成28年度生活学校・生活会議運動全国大会 | 
             | 
          
          
             | 
          
          
            論文 (第2回) 
            郊外の過去・現在・未来 高度経済成長期の郊外の特質 | 
             
            立教大学社会学部教授 高木 恒一 | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
            実践的自治会町内会論(第2回) 
            住民に必要とされる自治会づくり | 
             
            東京都立川市 大山自治会前会長 佐藤 良子 | 
          
          
             | 
          
          
            「平成28年度生活学校・生活会議運動全国大会」から 「子供の貧困対策の推進」 | 
             
            内閣府政策統括官(共生社会政策担当)付参事官(子供の貧困対策担当) 
             相川 哲也 | 
          
          
             | 
          
          
            ・平成27年度食品ロス削減全国運動「食品ロス見直しデー」運動の報告 
            ・平成28年度あしたのまち・くらしづくり講座案内(10月31日開催) 
            ・平成28年度自治会町内講座案内(1月27日開催) 
            ・ふるさとの情景/編集後記 | 
          
          
             |