| HOME>市民憲章>全国の都市の憲章>山梨県 
 
 | 
          
            | 山梨県 | 
          
            |  | 
          
            | 山梨県 | 【ともに生きともに支える長寿やまなし県民憲章】[平成6年6月制定] わたくしたちのやまなしは、富士山をはじめ雄大な山々に囲まれ、緑豊かな自然と個性あふれる文化や伝統に育まれ、日本列島の中心にあって、未来に向けて大きな可能性を秘めたふるさとです。
 人々が、長い間望んでやまなかった長寿の時代を迎え、このふるさとの地で、生涯にわたり健やかで生きがいのある人生を送ることは、わたくしたちの共通の願いです。
 やさしさあふれ、明るく活力あるやまなしを築いていくためには、県民一人ひとりが世代を超えて互いに尊重し、敬愛し合い、それぞれの役割を果たしていくことが大切です。
 わたくしたちは、県民すべての理想が実現できる福祉社会「長寿やまなし」をめざしここに、この憲章を制定します。
 明るく活力ある「長寿やまなし」を築くため
 わたくしたちは
 1 心身の健康づくりにつとめます
 1 生涯にわたり学習にはげみます
 1 あたたかい家庭をつくります
 1 持てる力を社会のためにいかします
 1 豊かな文化の創造につとめます
 1 自然を愛し、やすらぎのあるふるさとをつくります
 
 | 
          
            |  | 
          
            | 甲府市 (こうふ)
 | [平成18年3月1日に甲府市・中道町・上九一色村が合併] 【甲府市市民憲章】[昭和41年6月29日議決・昭和41年10月17日施行]
 美しい自然と古い歴史に恵まれて栄えてきた甲府市は、いまや、あらたな近代都市として、大きく発展しようとしています。
 わたくしたちは、この甲府の市民であることに誇りと責任を感じ、市民憲章のもとに力を合わせ、よりよい甲府市をつくることに努めます。
 1 まじめに働き、栄えるまちをつくります。
 1 きまりを守り、住みよいまちをつくります。
 1 たがいに助けあい、楽しいまちをつくります。
 1 からだをきたえ、明るいまちをつくります。
 1 教養を高め、文化のまちをつくります。
 
 | 
          
            |  | 
          
            | 富士吉田市 (ふじよしだ)
 | 【富士吉田市民憲章】[昭和43年10月1日制定] 富士山と美しい自然にめぐまれた高原の都市、これが富士吉田市民のまちです。わたくしたちは、富士山麓のきびしい自然とたたかいながら、原野をひらき、織物と観光のまちを育ててきました。
 このたくましい富士吉田市に生きるよろこびと誇りをもち、たがいに力をあわせて、よい市民になるために、市民憲章を定めました。
 1.わたくしたちは、健康で力づよいまちをつくりましょう。
 2.わたくしたちは、産業をのばし豊かなまちをつくりましょう。
 3.わたくしたちは、教養を高め文化のまちをつくりましょう。
 4.わたくしたちは、自然を愛し美しいまちをつくりましょう。
 5.わたくしたちは、きまりを守り平和で明るいまちをつくりましょう。
 
 | 
          
            |  | 
          
            | 甲州市 (こうしゅう)
 | [平成17年11月1日に塩山市・勝沼町・大和村が合併] 【甲州市 市民憲章】[平成18年9月29日制定]
 私たちは、豊かな自然と歴史、文化に育まれた甲州市民であることを自覚し、
 誇りと責任をもって明るく豊かなまちをつくるため、ここに憲章を定めます。
 一、自然と環境を大切にし、美しいまちをつくります。
 一、歴史に学び、文化の薫り高いまちをつくります。
 一、仕事に誇りをもち、活力あるまちをつくります。
 一、心身をきたえ、健康で明るいまちをつくります。
 一、共に助け合い、平和な住みよいまちをつくります。
 
 | 
          
            |  | 
          
            | 【旧・塩山市民憲章】[昭和59年3月23日制定] わたくしたち塩山市民は、栄光の歴史と美しい自然に恵まれたふるさとに感謝し、この幸せをだいじにします。
 わたくしたちは、誇りと自信をもって、この市民憲章を守り、このことをみずからに誓い、力を合わせて明るく豊かなまちづくりに努めます。
 一、自然を守り、うるおいのあるまちをつくります。
 一、勤労を尊び、活力みなぎるまちをつくります。
 一、スポーツに親しみ、健康で明るいまちをつくります。
 一、ふるさとの歴史に学び、教養と文化のまちをつくります。
 一、人を愛し、平和で楽しいまちをつくります。
 
 | 
          
            |  | 
          
            | 都留市 (つる)
 | 【都留市民憲章】[昭和44年4月15日制定] わたくしたち都留市民は
 健康で明るいまちにいたします。
 自然を愛し、美しいまちをつくります。
 文化都市にふさわしい豊かなまちを築きます。
 たのしく働き、活気ある産業のまちに育てます。
 たがいに信じ、協力し、平和なまちをつくります。
 
 | 
          
            |  | 
          
            | 山梨市 (やまなし)
 | [平成17年3月22日に山梨市・牧丘町・三富村が合併] 【山梨市民憲章】[昭和59年11月1日制定]
 山梨市は 笛吹川 万力林など美しい自然と豊かな歴史にはぐくまれ 先人の尊い努力によつて発展してきました
 わたくしたちは 山梨市民である誇りと責任をもつて 創造と希望にあふれ だれもが住みたくなる山梨市をつくるため ここに市民憲章を定めます
 一 自然を愛し 美しいまちをつくります
 一 健康を守り 明るいまちをつくります
 一 教養を高め 文化のまちをつくります
 一 勤労を尊び 豊かなまちをつくります
 一 心を合わせ 楽しいまちをつくります
 
 | 
          
            |  | 
          
            | 大月市 (おおつき)
 | 【大月市民憲章】[昭和57年8月8日制定] わたくしたちは、豊かな自然と長い伝統に培われた郷土に誇りを持ち、あたたかな心のつながりを大切にして、創造性と活力に富み、生きがいと希望にあふれる大月市をつくるために努力することを誓い、この憲章を定めます。
 1 自然を愛し、美しいまちをつくりましょう。
 1 健康で、明るいまちをつくりましょう。
 1 きまりを守り、住みよいまちをつくりましょう。
 1 教養と文化を高め、心豊かなまちをつくりましょう。
 1 思いやりの輪を広げ、ふれあいのまちをつくりましょう。
 1 働くことに誇りを持ち、伸びゆくまちをつくりましょう。
 
 | 
          
            |  | 
          
            | 韮崎市 (にらさき)
 | 【韮崎市民憲章】[昭和44年10月10日制定] 1 自然を愛し、美しいまちをつくりましょう。
 1 勤労を尊び、豊かなまちをつくりましょう。
 1 教養を高め、文化のまちをつくりましょう。
 
 | 
          
            |  | 
          
            | 南アルプス市 (みなみあるぷす)
 | [平成15年4月1日に白根町・若草町・櫛形町・甲西町・八田村・芦安村が合併・市制施行] 【南アルプス市民憲章】[平成16年10月15日制定]
 緑かがやく自然を守り
 なかよく美しい心を結び合い
 未来にひらく豊かなまちをつくることを
 アルプスの山々に誓います
 
 | 
          
            |  | 
          
            | 甲斐市 (かい)
 | [平成16年9月1日に竜王町・敷島町・双葉町が合併・市制施行] 【甲斐市 市民憲章】[平成17年9月1日制定]
 歴史と伝統と活力あるまち竜王・敷島・双葉がひとつになり、甲斐市は生まれました。 わたくしたちは、甲斐市民であることに誇りと責任をもって、新しい文化を創造し、平和で住みよいまちをつくるため、ここに市民憲章を定めます。
 わたくしたち甲斐市民は
 緑豊かな やすらぎのまちをつくります
 命はぐくむ すこやかなまちをつくります
 笑顔あふれる ふれあいのまちをつくります
 知恵を出し合い 学びあうまちをつくります
 しごとに励み 伸びゆくまちをつくります
 
 | 
          
            |  | 
          
            | 笛吹市 (ふえふき)
 | [平成16年10月12日に石和町・御坂町・一宮町・八代町・境川村・春日居町が合併・市制施行] 【未制定】
 
 | 
          
            |  | 
          
            | 北杜市 (ほくと)
 | [平成16年11月1日に明野村・須玉町・高根町・長坂町・大泉村・白州町・武川村が合併・市制施行] [平成18年3月15日に北杜市・小淵沢町が合併]
 【北杜市民憲章】[平成18年11月1日制定]
 人と自然が調和し、豊かな文化を育み、躍動する環境創造都市の実現をめざし、ここに市民憲章を定めます。
 一、豊かな自然を守り育て、美しい杜をつくります。
 一、教養を高め、文化のかおる杜を築きます。
 一、安全で安心して暮らせる、平和な杜づくりに努めます。
 一、健康で思いやりに満ちた、やさしい杜を目指します。
 一、働くことに喜びと誇りをもち、豊かな杜をつくります。
 
 | 
          
            |  | 
          
            | 上野原市 (うえのはら)
 | [平成17年2月13日に上野原町・秋山村が合併・市制施行] 【未制定】
 
 | 
          
            |  | 
          
            | 中央市 (ちゅうおう)
 | [平成18年2月20日に玉穂町・田富町・豊富村が合併・市制施行] 【未制定】
 
 | 
          
            |  |